2024年度 年間活動実績
埼玉県西部地区(朝霞市、和光市、志木市、新座市)で活動したNXT Friendliesの足跡
NXT Friendlies(ネクストフレンドリーズ)では、2024年度(2024年4月〜2025年3月)に様々な活動を行いました。練習や大会参加だけでなく、合宿やチームビルディングなど、バスケットボールを通じた成長の機会を多数提供しました。この年は特に大会での活躍が目立ち、5月のWING CUP優勝、8月のゼルコバカップ優勝、12月のファンジャンプでの男子準優勝(千葉ジェッツ公式戦招待獲得)など、素晴らしい成績を収めることができました。このページでは年間の活動実績をご紹介します。
- 5月:第1回WING CUP 2024 優勝(5年生以上)
- 8月:第1回ゼルコバカップ 優勝(試合メンバー)
- 12月:ファンジャンプ!バスケットボール大会 男子準優勝(千葉ジェッツ公式戦招待獲得)
- 4〜6月
- 7〜9月
- 10〜12月
- 1〜3月
春季活動(4〜6月)
4月は新体制がスタートする重要な月でした。新団体設立にあたっての会議を4月6日に実施し、4月13日には第24回戸田ネット杯に試合メンバーが参加しました。4月14日には2024年度定期総会と和光樹林公園でのお花見を行い、4月28日には朝霞第四小学校で練習試合を行いました。
5月はゴールデンウィークを活用した試合や大会が多数ありました。5月3日に立川大で全団員による練習試合、5月4日には5年生以上の練習試合を行いました。5月5〜6日には第1回WING CUP 2024に5年生以上が参加し、見事優勝を果たしました。大会初日から素晴らしいチームプレーを披露し、決勝戦では接戦を制して優勝カップを手にしました。同6日には朝霞第四小学校で4年生以下によるフレッシュ練習試合を実施しました。5月26日には埼玉柏葉との練習試合に5年生以上が参加しました。
6月は練習試合や講習会が充実した月となりました。6月9日に群馬榛名との練習試合に5年生以上が参加し、6月16日には東京の1st SQUAD CUPに試合メンバーが出場しました。6月22日には東京のGレジェンドとの練習試合を5年生以上が行い、同日に第1回西部支部の保護者・指導者講習会を開催しました。6月23日には夏合宿説明会を実施し、6月30日には埼玉東川口との練習試合に5年生以上が参加しました。
夏季活動(7〜9月)
7月は夏休み前の大会や交流会が中心となりました。7月6日に栃木の近県交流会に5年生以上が参加し、7月14〜15日には新潟の南魚沼湯沢サマーカップ(MYSC 2024)に試合メンバーが出場しました。7月下旬の27〜28日には栃木の犬伏カップに試合メンバーが参加し、充実した試合経験を積みました。
8月は夏合宿と各種大会を行いました。8月3〜5日に山梨県山中湖で4年生以上の夏合宿を実施し、技術向上とチームビルディングに努めました。8月10日には千葉の野田U11大会に3〜5年生が参加し、8月18日には千葉の野田中央との練習試合に5年生以上が臨みました。8月24日には東京の第1回ゼルコバカップに試合メンバーが出場し、素晴らしいチームワークと粘り強い守備で見事優勝を果たしました。この大会では特に最終クォーターでの粘り強い戦いが光りました。8月25日には東京の府中南との練習試合に5年生以上が参加しました。
9月は秋季リーグ戦が本格化しました。9月1日、7日、8日に埼玉県U12バスケットボール秋季リーグの西部支部大会に試合メンバーが出場し、9月16日と23日には県大会予選の部にも参加しました。9月28〜29日には群馬のKH交流会に試合メンバーが参加し、他チームとの交流を通じて技術向上を図りました。
秋冬活動(10〜12月)
10月は秋季リーグ戦の続きと練習試合を行いました。10月6日に朝霞第四小学校で4年生以上の練習試合を実施し、10月14日には埼玉県U12バスケットボール秋季リーグ西部支部大会の県大会予選に試合メンバーが出場しました。10月20日には埼玉の東川口との練習試合にTAメンバーが参加し、10月26〜27日には栃木のpre challenge M camp 2024に試合メンバーが参加しました。
11月は県民大会とチームビルディングなどの行事が行われました。11月2日に埼玉県U12バスケットボール大会兼県民総合スポーツ大会に試合メンバーが出場し、11月17日には朝霞第一小学校と朝霞の森でチームビルディングの野外レクリエーションを実施しました。11月23日にはU10フレッシュ大会に1〜4年生が参加し、11月24日には千葉の古和釜との練習試合にTAメンバーが臨みました。11月30日には第2回西部支部の保護者・指導者講習会を開催しました。
12月はクリスマス会と年末の大会が行われました。12月1日に千葉の小栗原との練習試合に試合メンバーが参加し、12月14日には東京の府中南との練習試合にTAメンバーが臨みました。12月15日には全団員でクリスマス会を開催し、親睦を深めました。12月21〜22日には山梨のAera Basketball Summit U12 In Mt.Fujiに試合メンバーが出場し、12月27日には東京のファンジャンプ!バスケットボール大会2024に試合メンバーが参加しました。男子チームは準優勝という素晴らしい成績を収め、千葉ジェッツの公式戦への招待を獲得するという特別な栄誉も手にしました。選手たちは最後まで粘り強いプレーを見せ、会場からの大きな声援を受けました。
新年度準備期間(1〜3月)
1月は冬季リーグ戦と選手権大会が行われました。1月5日に栃木の峰との練習試合に試合メンバーが参加し、1月12〜13日には埼玉県U12冬季バスケットボールリーグ大会の選手権の部に試合メンバーが出場しました。1月19日には同大会の2次リーグにも参加し、1月26日には東京の八王子杏林キャンパスでの練習試合に新チーム(3〜5年生)が臨みました。
2月は新人戦と招待大会が行われました。2月2日と8日に埼玉県U11新人バスケットボールリーグ西部支部大会の予選リーグに新チーム(3〜5年生)が出場し、2月9日には朝霞第四小学校での練習試合に新人戦メンバーが参加しました。2月24日には東京の第39回関東招待大会に6年生を中心とした試合メンバーが出場し、貴重な経験を積みました。
3月は卒団式と新チームの活動、6年生の卒業記念大会が行われました。3月1日に東京の多摩ボンバーズとの新旧試合メンバーによる練習試合を実施し、3月8〜9日には山梨の山中湖ルーキーマッチに新チーム2025が参加しました。3月15日には2024年度卒団式を開催し、3月16日には栃木の峰との練習試合に新チームが臨みました。3月20日には埼玉の庄和体育館での練習試合に新チームが参加し、3月22〜23日には山梨の第3回メモリアルカップU12卒業記念大会に6年生が出場しました。同日、千葉の野田中央との合同練習に新チームが参加し、3月29〜30日には埼玉の児玉CUP2025に新チームが出場して年度を締めくくりました。
2024年度の総括
2024年度は多くの大会で優秀な成績を収め、特に5月のWING CUP優勝、8月のゼルコバカップ優勝、12月のファンジャンプでの男子準優勝など、チーム一丸となって大きな成果を上げることができました。また、日頃の練習の成果を様々な練習試合で発揮し、夏合宿や野外レクリエーションなどのチームビルディング活動を通じて絆を深めました。6年生は最後の年を充実した活動で締めくくり、新チームも着実に成長を遂げた1年となりました。
コメント